登山

ウェーブガゼル2をレビュー(1年使った!)

初めての登山靴にミズノのウェーブガゼル2と言うのは渋い選択かも知れない。誰得になるか分からないが、1年使ったのでざっくり感想まとめていく。 ほっこりする日本人の足型でフィット感◎ 靴ずれなし よく言われることだが、登山は足場の悪い道を8...
漫画

母を亡くした今、改めて噛み締めるものがある(寄生獣、再読した)

寄生獣を読み返したが、やはり名作という思いを強くした。 表面的には浅薄な環境意識を超えた価値観の提案があるが、個人的に昨年の夏に母を亡くした今、別の観点でも噛み締めるものがある。 新一の胸の穴 新一は、母親の火傷の跡を見る...
日常

全く誰得な2022年の振り返り

全く誰得な2022年の振り返り 仕事に忙殺された 正直仕事に忙殺された。仕事については別に書いているが、いくつか書き残したことがあるので、先に書いておく。 去年の記事でバックオフィスを「はっきり言って下働き」であるとし、これを続け...
日常

転職1年目の2022年を振り返る。これまでの人生の中で、何番目の年だっただろうか?

イベントとバックオフィスに振り回された。事件・事故もあった。 今年の仕事は、とにかくイベントとバックオフィスに振り回された一年だった。 パーティーの企画なんかを グッドワイフで、ジャッキーがピーターの家を訪ねてきたとき、扉を開けたイー...
読書

ブロックチェーンプログラミングのためのコンピュータサイエンスがわかる本

久々に仕事の本。 「よくTwitterで見るけど、その場で調べる気にはならない単語」を知れるのはいいけど、これも砂漠に降る雨みたいに、サラッと流れてしまうだろうと言う予感がある。 本当は手を動かして、実際コーディングでもしてみる...
日常

岡崎の小さい幸福がずっと続きますように。そして私がそれを素直に祝福できますように。

姪のお食い初めとお宮参りを理由に、家族旅行してきた。 9/17(土) 4:30起きで岡崎に移動、お宮参り、写真撮影、お食い初め 9/18(日) 岡崎城を見学した後、箱根に移動 9/19(月) 小田原城を見学して帰宅 岡崎の小さな...
読書

仮想通貨とWeb3.0革命 「ユースケースがない」という批判に応えられるその時には、「甘き勝利の果実」は誰か別の人のものかも知れない

一時期はビジネス書を結構読んでいたが、何というか暇だったのだと思う。転職して慣れない仕事に忙殺されると、休日はアホのように食う寝るエンタメに費やしていた。その意味で、久々のビジネス書は、少し仕事に慣れてきたことを意味しているのかもしれない。...
がん

母が他界した。もし生まれ変わっても

7月8日(金)、母が他界した。 早朝病院に泊まっていた父からラインがあり、私が病院に向かう電車の中で訃報を受けた。膵臓癌と診断されてから二ヶ月弱。毎週末帰省し面会に行くたびに小さくなっていく母を見て心が痛んだ。6月9日に生まれた初孫を...
がん

抗がん剤治療ができない!?(母が膵臓癌になりました)

5月25日(水) 抗がん剤治療ができない!? 5月25日(水)は、母が抗がん剤治療のために入院した。 しかし、すぐ父親から電話がかかってくる。なんでも先生が明日家族揃って話をしたいというのだ。その時のことはあまり覚えていないが、土日...
日常

母が膵臓癌になりました。

母が膵臓癌になった。 ステージIVで、手術や放射線治療は不可。現在は、抗がん剤治療の再開を待っているところである。肝臓の数値次第では、抗がん剤治療も諦め、緩和ケアに移行するかも知れない。正直、書くことに迷いもあったが、しっかり記録とし...
タイトルとURLをコピーしました