映画 『PERFECT DAYS』は貧乏で孤独な中年を無根拠に肯定するポルノか否か 『PERFECT DAYS』を観た。 Perfect Daysという映画を見た。 2時間かけてこれを表現したような内容で、とても良かった... pic.twitter.com/91L9KeXUdt — tomatoism (@to... 2025.01.12 映画
日常 ナスビは立派なナスビになることを目指せ(全く誰得な2024年振り返り) 全く誰得な1年振り返りシリーズ、やっていく。 これまで この数年をざっくり振り返るとこんな感じである。 2021年 転職した。9月に活動始めて10月に転職決定。先方からオファーをもらった後、本当に転職するか悩みに悩み、ソシャゲーや... 2024.12.29 日常
登山 今年登った山まとめ。雪山の楽しさを知った。 今年登った山まとめ。 昨年末に雪山装備を一式購入し、年初から雪山デビューだった。以前は毎週末のように近隣の山を登っており、それだけで楽しかったが、だんだんとそれに飽きてしまい、ちょっと期間は空いても大型の山に登るようになった(とは言っ... 2024.12.15 登山
読書 今年読んだ本まとめ 今年読んだ本、まとめ。「暁の宇品」や「一下級将校の見た帝国陸軍」もよかったが、ベストは、「死の貝」。現代の公衆衛生が過去の膨大な犠牲と研究に支えられていることを思い知った。 1 東京都同情塔 主人公は、消毒されAIで文章を綴る美少年より... 2024.12.12 読書
読書 村上龍の『エクスタシー』にみる、「幸福な奴隷」からの脱却方法 村上龍の『エクスタシー』は、エログロ表現がきついこともあってか、話題に上ることは少ない。妻夫木聡が主演した『69』と対照的だが、『エクスタシー』は『69』の後日談として読むことができる。どちらも「いかに奴隷として生きることを拒否するか?」が... 2024.12.01 読書
日常 『団地のふたり』は、日常の豊さに気づくふりをすることで、非日常の可能性と終わりの悲しみから逃げている 『団地のふたり』が観たくて、10年ぶりくらいにNHKオンデマンドに登録した。 このドラマで『すいか』や『きのう何食べた』を思い出した人も多そうである。特に『すいか』はキャストが同じで類似性を指摘する人も多い。私も『すいか』が好きで期待... 2024.11.16 日常
日常 一年前のゴンズさんが、なるべく長く続きますように 先の衆院選で松野さんが当選した。裏金議員として自民党から公認を取り消され、比例登録もないなかでの当選だった。私の実家は彼の選挙区(千葉3区)に近く、通勤通学のバスの中で彼のポスターは見ていたから、彼の政治的な実績や思想はわからないが、官房長... 2024.11.04 日常
登山 晩秋の尾瀬。3連休で至仏山へ。 何度もあった3連休を無為に過ごしてきたので、冬になる前に尾瀬に行ってきた。 行程なんかはYamap参照。 準備 といっても、まともに準備したわけではなく、10/11(金)に関越交通に電話し、バスタ新宿から大清水、戸倉からバ... 2024.10.14 登山
読書 緑の小宇宙を輾転する血塗られた小動物たちの行方(宮本輝、道頓堀川のその後) 宮本輝の道頓堀川で、最後、武内と政夫のビリヤードの勝負はどちらが勝ったのだろうか?そして、政夫と邦彦は、その後どうなったのだろうか?作中では明示されないが、推測してみる。 推測 私の推測は、こうである。 ビリヤードは、武内が勝... 2024.09.15 読書
登山 夏休み山登り計画 久しく山に登っていない。普通の山歩きに少々飽きてしまって、少し高度感のある山に行きたいのだが、そうすると日帰りでは限られてしまい何となく遠ざかっていた。しかし、お盆もあるわけで、ざっくりした候補を書き留めておく。 編笠山・権現・赤岳ルート... 2024.07.28 登山