転職に迷っている。技術資産・人的資産がゼロの私は業界の生産性で勝負するしかない。しかし迷って迷って疲れて来た。(転職の思考法 本の小並感No. 184)

日常

転職に悩んでいる。

既に面接は終わっていて後は条件面が合えばこちらが選べる状態にあるが、まだ迷っているので思考の整理のために書いておく。

現実

転職活動をしてきた訳ではなかった。数年前にリクルートに登録はしたが、しつこく電話がかかってきて嫌になり、ほとんど見ていないし一回も応募したことはない。

ただ、ずっと転職自体は頭にあった。強く意識する訳ではないが常に選択肢として考えてきた。経験を積み・スキルが身に付き、強いストレス無しにルーチンワークが回るComfortable zoneに徐々に慣れてきてしまった。

そんな時、あるひとのツイート経由で何となく自分の能力を活かせそうな求人を知り応募してみたのだ。冒頭にも書いたが、既に面接も終わりオファーを待っている段階だ。

そんな緩い転職活動だが、決めるとなれば人生の方向性が決まるので、過去に読んだ自己啓発本(?)を読み返してみた。

べき論と現実

べき論

一生の夢があり、才能があり、みんなに喜ばれる。そんなモノがあればどんなに良かったか分からない。しかし、自分が一生をかけて実現したいこと、本当にやりたいことなど、そう簡単には見つからないのだ。

だから、どこかで落とし所を見つける必要がある。そこそこ好きで、そこそこ得意であり、そこそこ需要がある。そんな現実的な仕事を。

現実

その3要素のうち、どれを重視すべきかと言えば、やはり好きなこと、自分が情熱を持って取り組めることだろう。しかし現実、好きなこと・得意なことを今から変えることはできない(それに既に待遇面を交渉する段階だ。)。だから、需要があること、どこにいるか、場所を変える、この要素が重要だ。

 

出典:転職でバレる「どの職場でも二流の人」の末路

 

上記の3要素と、転職の思考法で示されるフレームワークとの対応関係は次のようか感じだろうか。

  • 技術資産は、得意なこと(専門性、スキル)
  • 人的資産は、好きなこと???
  • 業界の生産性は、必要とされること(マーケットニーズ)

出典:転職の思考法

転職の思考法では、人的資産を人脈と言うやや曖昧な価値としており、私は”好きなこと”の軸が良いと思う。しかし、いずれにせよ下記の状況だ。上述のように私は技術資産・人的資産がゼロなので、業界の生産性で勝負するしかない。

つまり君のような技術資産も人的資産もない人間が会社を選ぶ際は実質2択だ。一つは生産性が既に高い産業。もう一つは、エスカレーターが上を向いている産業だ。
出典:転職の思考法

比較

それ以外の要素も含め比較してみる。

これを見ると雇用形態や収入以外は転職候補の会社の方が良さそうに見える。収入はおそらく下がるが、将来で見たら分からない、かも知れない。請負契約ということは社会保障や退職金もない。もっと色々ないだろう。転職候補の会社でも給料が上がるかも分からない。

だが、”好きなこと”と”ニーズのあること”(=業界の生産性、エスカレーターが上を向いていること)は、転職候補の会社なのだ。

要素 今の会社 転職候補の会社
好きなこと
飽きてきた

まだ興味もてる
得意なこと
ニーズのあること
撤退戦

これから(と言われている)
雇用形態
正社員
×
請負契約
個人の成長
サチってきた

1人で全部+PRも?
組織
中小企業
×
零細、人間関係不安
収入
普通

おそらく下がる

この一週間悩み続けているが、まだ結論は出ない。

つらい。。。不安。。。夜の海を覗き込むようなボワーとした不安がずっと続いていて、もう疲れて来た。助けてネコチヤン!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました